パートナーメッセージ

  • 宮城県トヨタグループ
  • JA全農グループ
  • プルデンシャル生命保険株式会社
  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
  • 株式会社バンダイナムコエンターテインメント
  • 花王株式会社
  • 味の素株式会社
  • 株式会社 ニューバランス ジャパン
  • 株式会社コバヤシ
  • 全日本空輸株式会社
  • 武田薬品工業 東北支店
  • 東洋熱工業
  • キリンビール株式会社
  • フジパン株式会社
  • 株式会社STK
  • 飛島建設株式会社
  • 株式会社タカラレーベン
  • 東急株式会社
  • 仙台国際空港株式会社
  • 東光電気工事株式会社
  • 大和証券株式会社

major Partner

宮城県トヨタグループ
宮城県トヨタグループ

地元企業で開発・生産しているクルマを中心に大会運営をサポートします!

私たちは、クルマにできる可能性を信じて、地域とともに笑顔作りのお手伝いをしてきました。
これからもクルマを通じて、みなさまの笑顔を広げ、元気のあふれる街にしていくことが大切だと思っております。
この街に暮らすみなさまと共に明日へと走り続けます。
今年で3回目の協賛となる本大会におきましても、例年同様に大会運営車両の提供や宮城県トヨタグループ※、トヨタ自動車からのボランティア社員によるエイドステーションの運営、大会ランナーとして参加させていただき、『支援の心』を皆様に届け、たくさんの笑顔を東北に届けたいと思います。

※宮城県トヨタグループ
トヨタ自動車東日本株式会社、宮城トヨタ自動車株式会社、仙台トヨペット株式会社、トヨタカローラ宮城株式会社、ネッツトヨタ仙台株式会社、ネッツトヨタ宮城株式会社、トヨタ部品宮城共販株式会社、トヨタホームとうほく株式会社、トヨタL&F宮城株式会社、宮城ダイハツ販売株式会社、宮城日野自動車株式会社、株式会社トヨタレンタリース宮城、株式会社トヨタレンタリース仙台

  • 宮城県トヨタグループ
    南三陸町で、地元の方と一緒に、トヨタ自動車東日本の社員、トヨタ東日本学園生で「田んぼアート」の田植えのお手伝いをしました。
  • 宮城県トヨタグループ
    各社が一体となって取り組んだエイドステーション
    ※東北・みやぎ復興マラソン2018実績

JA全農グループ
JA全農グループ

JA全農グループは、被災地農業の復旧・復興に総力を挙げて取り組んでいます。

被災地の農業復興は確実に進んでいます。未曽有の災害から、ここまで歩んでこられたのは、全国からの多くの励ましや支援を基に、組合員・地域の皆さんが共に助け合い「協同の力」を発揮したからこそと確信しています。
JA全農グループは、これからも消費者の信頼に応え、安全で安心な国産農畜産物を安定的に供給できる地域農業、そして地域社会を支えていきます。また、復興マラソンでは、全国の皆様へ『復興に感謝』の想いを伝えていきます。

  • JA全農グループ
    やまもとファームみらい野「仙台トマト」
  • JA全農グループ
    東北・みやぎ復興マラソン2018 エイドステーション

Official Partner

プルデンシャル生命保険株式会社
プルデンシャル生命保険株式会社

愛をお預かりする、愛をお届けする。

仙台に本社・支社を構える当社は、2011年以降、被災地でのボランティア活動など継続的に取り組んで参りました。『東北・みやぎ復興マラソン』では2017年の第一回大会からエイドステーションの運営をさせていただき、2018年はボランティアとして199名、ランナーとして160名が参加しました。本年も今大会の協賛を通じて東北に新しい感動と記憶と元気を創り出すべく、全社一丸となってサポートいたします。

  • イメージ画像①
    カスタマーセンター(仙台)
  • イメージ画像②
    昨年のボランティアの様子

プルデンシャル生命保険株式会社
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

「地域密着」を通じて地域社会の発展に貢献

当社は行動指針に「地域密着」を掲げており、「ベルマーク収集活動」「交通安全運動」「障がい者スポーツ」等を通じて、地域社会とのつながりを大切にしています。
東北・みやぎ復興マラソンには、「被災地復興の”今”を伝える」という大会趣旨に賛同し、第1回大会から協賛しています。今年も多くの社員、代理店・扱者がランナー・ボランティアとして参加するとともに、体験型のブースを企画して大会を盛り上げていきます!

 

  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
    前回大会では当社ブースにたくさんのベルマークをお持ちいただきました!
  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
    沿道から給水と応援でランナーをサポートします!

株式会社バンダイナムコエンターテインメント
株式会社バンダイナムコエンターテインメント

「アソビ」で、宮城をモット楽しくしたい。

株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、みなさまの毎日にモット楽しいことや感動を提供したいという想いから、「アソビ」の可能性をどんどん広げる活動に取り組んでいます。
昨年は「太鼓の達人」のキャラクターを用いたフォトスポットや謎解きゲーム、的当てなどの「アソビ」を会場内で展開しました。今年も皆様に笑顔になっていただけるような「アソビ」をお届けします。

  • 株式会社バンダイナムコエンターテインメント
    昨年メインビジュアル
  • 株式会社バンダイナムコエンターテインメント
    ブースで展開した的当ての様子

花王株式会社
花王株式会社

今までもこれからも,東北の皆さまの笑顔と思いにつながって。

花王グループは、これまでコース周辺の、名取市・岩沼市・亘理町・山元町の方々と交流を深めてまいりました。 今年も、閖上地区住民による花壇づくりに社員が参加、多くの笑顔の花が咲いています。
「東北・みやぎ復興マラソン2019」のパートナーとして、マラソンへ参加される方・ボランティアのみなさま・そして沿道で応援される地元の方々ととともに、これからも東北の皆さまの笑顔と思いにつながっていきます。

  • 花王株式会社
    名取市閖上地区で、住民の皆さまと一緒に花植え
  • 花王株式会社
    花植後、災害公営住宅の集会所で笑顔の交流

Active Partner

ニューバランス ジャパン
味の素株式会社

私たちは、目標に向かってがんばる人たちを、「勝ち飯®」でサポートしていきます。

「勝ち飯®」は、味の素㈱独自のアミノ酸技術を活かし、カラダづくりやコンディショニングに必要な栄養が無理なくおいしくとれる栄養プログラムです。朝・昼・夜の「食事」と、必要な栄養素をタイミングよく補う「補食」で構成されます。「主食」「主菜」「副菜」「汁物」「牛乳・乳製品」で構成される食事と、必要な栄養をタイミングよく補う「補食」の2つの要素があります。長年のトップアスリートをサポートすることで得た知見を活かし、「部活生」や「受験生」など、目標に向かってがんばる人たちの健康的なカラダ作りを応援しています。

  • 味の素株式会社
  • 味の素株式会社
食事と補食の「勝ち飯R」でコンディションを整える、瀬戸大也選手

ニューバランス ジャパン
株式会社 ニューバランス ジャパン

ニューバランスは、「東北みやぎ復興マラソン2019」に協賛いたします。

1906年にアーチサポートインソールや偏平足などを治す矯正靴のメーカーとして誕生して以来、ニューバランスは、ランニングを中心としたスポーツシーンにおいて、様々なランナーたちの足元をサポートしてきました。製品づくりにおいて妥協なく改善し続けること、より良いものを創り出すための追及をやめないことを旨としながら、私たちは世界を代表するアスリートをはじめ、自分の目指すゴールを叶えるために前進する人々を応援します。

ニューバランスは、東北復興支援のために、全力でサポートし応援していきます。

  • ニューバランス ジャパン
     

Regular Partner

株式会社コバヤシ
株式会社コバヤシ

東北復興!ランナーの皆様を給水カップでサポートします!

コバヤシは食品容器等の製造販売を行うプラスチックの総合企業です。
初回大会から、環境に配慮したオパレイ素材の給水カップでランナーの皆様をサポートします。
昨年の大会は30名弱の社員がランナーとしてフルマラソンにエントリーしました。
沿道から沢山のご声援を頂き、「東北に来てくれてありがとう」という地元の 皆様からの温かいお言葉には大変感動しました。
東北復興支援の為、全社で東北・みやぎ復興マラソンを応援します。

  • イメージ画像①
    オパレイ給水カップ  燃焼時のCO2排出量が少ない、環境配慮型素材です。
  • イメージ画像②
    ランナーとしても参加します!

全日本空輸株式会社
全日本空輸株式会社

安心と信頼を基礎に、世界をつなぐ心の翼で夢にあふれる未来に貢献します

ANAグループは東北の復興支援や地域活性化に継続的に取り組んでいます。
公益財団法人オイスカによる仙台空港周辺の「海岸林再生プロジェクト」や、豊かな森づくりと震災復興を目的とした南三陸町での「ANAこころの森プロジェクト」にはANAグループ社員が毎年ボランティアに参加し、地元との交流を深めるとともに、東北の森・空・人が元気になる活動を行っています。
私たちは、今年も「東北・みやぎ復興マラソン」の参画を通して、東北の未来を応援していきます!

  • 全日本空輸株式会社
    昨年のエイドステーション集合写真
  • 全日本空輸株式会社
    海岸林再生プロジェクトでのボランティア活動

Supporting Partner

武田薬品工業株式会社
武田薬品工業株式会社

より健やかで輝かしい未来を。タケダはこれからも全力で医療の未来を切り拓いていきます。

「私たちは、3.11を忘れません。」
タケダは、「いのち」に携わる企業として、被災地の皆様が一日も早く、健やかな毎日を安心して送ることができるよう、寄付を通じた長期的な支援活動に加えて、ボランティア活動を希望する従業員のサポート、被災地の特産品を社内で販売する「労使共催・復興支援企業内マルシェ」など、幅広い活動を行っています。
東日本大震災を忘れることなく、一人ひとりの誠実な行動を通して、被災地の復興に向けた支援を続けていきます。

  • 武田薬品工業株式会社
    マネジメント層による植林支援
  • 武田薬品工業株式会社
    復興支援企業内マルシェ

東洋熱工業株式会社
東洋熱工業株式会社

環境に社会に文化に責任ある企業として復興支援に貢献致します。

東日本大震災当日、弊社東北支店(仙台市)も天井崩落という被災を受けました。しかし、建設業の一端を担う企業として弊社は当日より復興に向けた一歩を踏み出しました。医療関係施設、物流関係施設、行政施設、魚市場等の生活に密接した施設を中心に復興事業に参画致しました。そして現在も復興に向けた活動を継続しております。
復興の象徴でもある本イベントへの協賛を誇りに思います。がんばれ東北!!

  • 東洋熱工業
    東洋熱工業株式会社 東熱ビル
  • 東洋熱工業
    東熱野球大会2015in仙台

キリンビール株式会社
キリンビール株式会社

キリングループは、被災地の皆様と一緒にこの地の復興に取り組んでいます。

キリングループは、2011年7月に「復興応援 キリン絆プロジェクト」を立ち上げ、絆を育むをテーマに、「地域食文化・食産業の復興支援」「子どもの笑顔づくり支援」「心と体の元気サポート」の3つの幹で、地域のみなさまとともに復興活動に取り組んできました。ここ宮城に工場を構えて、今年で96年。地域のみなさまに愛され、親しまれる会社を目指し、これからもこの土地で活動してまいります。

  • キリンビール株式会社
    復興応援 キリン絆プロジェクト
  • キリンビール株式会社
    キリンビール仙台工場

フジパン株式会社
フジパン株式会社

「食」は人間の生活の基本です。
フジパングループは「食」を通じて、お客様の豊かな明日のために貢献します。

2011.3.11東日本大震災から8年余りが過ぎ、弊社の仙台工場も着実に復興を進めてまいりました。多くの皆様からのご声援を賜り厚くお礼申しあげます。しかしその後も全国各地では自然災害が発生し、被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
ー品質のよい美味しい商品を一生懸命につくり、真心を込めてお客様にお届けするー
フジパングループは創業以来の気持ちのまま、東北の皆様に喜んでいただける商品をお届するとともに「復興の ""いま"" を走りながら体感できるコース」東北・みやぎ復興マラソンを応援致します。

  • フジパン株式会社
    東北6県へ商品をお届けしている様子
  • フジパン株式会社
    東北・みやぎ復興マラソン2019応援対象商品(9/30まで)

株式会社STK
株式会社STK

全国のマラソン大会でランナーの皆様の勇姿・笑顔を撮影致します

株式会社STKでは、東北地方復興への支援のひとつとして、この度【東北・みやぎ復興マラソン】へ協賛し、全力でランナーの皆様を応援致します。大会当日、皆様の記憶とともに記録にも残し、思い出の一つとしてサービスを提供したいと考えております。弊社カメラマンを見つけましたら最高の笑顔でポーズを決めてください!

  • 株式会社STK
    皆様の勇姿を撮影いたします!
  • 株式会社STK
    カメラマンを見つけたら笑顔でポーズを決めてください!

株式会社STK
飛島建設株式会社

『防災のトビシマ』として、安心で安全な生活空間、社会基盤づくりに貢献します

136年前の創業当初からの当社の経営理念である「利他利己」とは、他人への協力を優先すれば、自らも成長できるという意味です。この精神から、東日本大震災後に東北の各地で復旧・復興工事に参画させていただいております。
仙台市役所には当社の「トグル制震ブレース」が使用されており、他にも丸太を用いた液状化対策等、防災に係る社会ニーズに応え、技術の進化を図り、安心・安全な生活空間・社会基盤作りに貢献していきます。

  • 飛島建設株式会社
    東日本大震災時の仙台市役所避難状況
  • 飛島建設株式会社
    仙台市内の農業用水路復旧工事

株式会社タカラレーベン
株式会社タカラレーベン

私たちは、地域、社会の幸せについて誰よりも深く考え、
すべての人が安心して暮らせる街づくりに貢献します。

1972年に宝工務店として創業したタカラレーベンは、戸建分譲事業から始まり、その後、分譲マンション事業を機軸として成長してきました。2022年に、創業50年を迎えるタカラレーベングループは、ライフスタイルの新常識をつくっていくことで、人々のライフスタイルを、さらには街を、そして社会を、より良い方向へと導けるよう、歩みを進めてまいります。東北復興の支援として、昨年に引き続き『東北・みやぎ復興マラソン』に参加いたします。

  • 株式会社タカラレーベン
    創業50周年に向けたグループスローガン
  • 株式会社タカラレーベン
    昨年、ランナーとしても参加しました。

東急鉄株式会社
東急株式会社

東急および東急グループは、生活に密着した幅広い事業展開で、
お客さま、ひとり一人の生活価値向上を目指してまいります。

東急グループは、交通事業、不動産事業、生活サービス事業、ホテル・リゾート事業を事業分野としております。
東急は、その中核企業として、鉄道事業を基盤とした「まちづくり」を事業の根幹に置きつつ、長年にわたって、皆さまの日々の生活に密着したさまざまな領域で事業を進めております。
仙台空港においては、これまでに培った地域と一体となった長期的事業の運営ノウハウを活用し、東急グループ内外各社と共に、東北エリアの交流人口を増やし、地域経済の活性化に貢献していくことを目指します。

  • 東急株式会社
    WANDER COMPASS SHIBUYA
  • 東急株式会社
    二子玉川ライズ

仙台国際空港株式会社
仙台国際空港株式会社

東北の空を、世界の空へ ~仙台国際空港~

東日本大震災では、仙台空港も津波で甚大な被害を受けましたが、地域の皆様にご協力を頂きながら様々な取り組みを進めており、2018年度は過去最高の旅客数を更新するなど、着実に歩みを進めております。
「東北の空を、世界の空へ。」をスローガンに、東北と世界の各地を空で結び、東北の文化・経済を世界に広げ、交流人口を拡大し、地域活性化を目指していきます。

  • 仙台国際空港株式会社
    民営化3周年を迎えた仙台空港
  • 仙台国際空港株式会社
    2017年4月に「ランナーズポート」がオープン

東光電気工事株式会社
東光電気工事株式会社

「良心的な電気工事」を信条に東北の復興を誠実に支えます

大正12年(1923年)関東大震災後の復興の為に創業しました。これまでもこれからも、ご家庭に社会に誠実に灯りをお届けして参ります。東日本大震災後も東北の多くの現場で復興の仕事を担わせて頂いております。
東北・みやぎ復興マラソンも第1回より参加し、毎回弊社と協力会社の方々で100名近いメンバーがランナーとボランティアに参加させて戴いております。2019年も小さな希望の灯りを皆様の心にお届けします。

  • 東光電気工事株式会社
    第1エイドステーションで声援を送りました
  • 東光電気工事株式会社
    今年ももちろん走ります!

大和証券株式会社
大和証券株式会社

復興支援のお役に立つよう東北の皆様と地域イベントを応援します

大和証券グループは東日本大震災からの復興支援として「大和証券フェニックスジャパン・プログラム」を設立。大和証券が販売する投資信託「ダイワ・ニッポン応援ファンドVol.3-フェニックスジャパン-」の信託報酬の一部を原資として、被災地で支援活動を行うNPOへ助成しております。また、地域のイベントを応援しており、今回は本大会を初めてサポートをさせていただきます。皆様と共に東北の地を笑顔で走りたいと思います。

  • 大和証券株式会社
    第7期助成 贈呈式での集合写真
  • 大和証券株式会社
    昨年のランナー、今年も頑張るぞ!